いけてない定規の話

ダイ粗のいけてないスチール定規 4549131990188 YM-21-P12 E048 No.397
いやはや、これはダイ粗に売っている定規であります。上が今回買ってきたもので、下は前に買ったものであります。あまり見かけない200㎜サイズで、磁石に付くステン製で、カッターで切り裂く時の定規やら、工作のマテリアルとしても使いでがあるわけですが、もう一つ欲しいと思って買ってきたやつは、定規としての本来の機能的に寸法を測るのには今一でした。

なんで定規なのに端っこから目盛らないんだろう。KOKUYOやシンワ製みたいにJISマークは付いておらず、寸法が正確なのかどうかがありますが、シルクスクリーンでエッチングしていると思われ、少なくとも、原点が割と適当なアルコール温度計や昔の手作りの竹製の定規に比べて、1㎜単位であれば十分合ってます。端から当てて測れないこの定規、カッターのお供か、金属マテリアルとしての用途が適当なようですねぇ。端っこからぴったり目盛りに合わせて切るのか、正確に角に当ててマスクするのがむずいのでしょうね。途中からなら少々ずれて切れても目盛は原点が別ですから影響はないわな。
★ところで地震の影響?か、今年に入ってiframeの密林の広告が表示されないですね。仕様変更なのか。直さないかんてか。テキストのみてか。密林のみ商品は難儀ですね。どうにもならんなぁ・・・。いけてな。
最近のコメント