AC/DC ADAPTER MYX-18W-A 1202 12V1.5A fake PSE
いやはや、こわれ物ACアダプターシリーズであります。これは何についていたやつだろう? 書いておかないと分からなくなりますね。おそらくお家にはACアダプターは100はあると思います。つないでいるものはそこまで多くはないですが、10では済まないですね。20?一回数えてみたいものであります。どこ製かわからないですが、エセPSEマークが付いています。これを見て、PSE取得品なんだなんて思ってはいけません。全くのうそ。似た模様が付いているだけであります。製造メーカー名すらない。輸入業者名のかけらもない。ともかく何にでも付いているCEマークと同じですかね。
この模様の樹脂型は、coregaのなんかの付属品で見たことがありますね。それには製造元が書いてあるかな?今度見つけたらメモっておきましょう。
こわれていて出力しないので例によって溝に金ノコを入れて開封であります。基板が出てきました。一見してガサイ作りと部品ですね。無理な作りではないですが、部品が最安品と言う感じであります。構成は普通ぽいですね。一次側のフィルタの類は皆無であります。ブリッジの後は直に電解。電解も見る気もしませんが、KSJの105℃品のようです。二次側は単発整流でちょっと高リップルタイプなんでしょうか、金ラベルのKSJ 1000/16V が付いてます。
MYX-18W-S02
半田面は綺麗ではないですが、こんなもんでしょう。腐食しているのかと思ったものの、フラックスの残渣のようです。なんかぼちゃ浸けで無理やりついている風にも見える6ピンの小さいICは2263系のcurrent mode PWM controlerですね。安いACアダプターではよく見るやつであります。あまり信用できませんが、多量の使用実績からすると普通には動くのでしょう。最悪、FUSEが飛ぶようにはなっているものの、この作りではULは厳しいかもしれません。PSEもどうかなと言うレベルですかな。
おっと、これが故障原因でしょうか。全く出力していないので2次的なものでしょうか。ツェナーが破裂していますね。それもかなり強力に破裂したようで、横のケミコンは凹んでいます。吹き飛んで両端が離れていますね。横のコイルも吹き飛ばされたのかと言うとこれは、元から傾いているようです。このツェーナーは自滅型過電圧保護回路と言われるもので、このようにOPENしてしまうと機能しないので、過電圧保護としては、ほとんど意味を成しません。外からサージが来たのか、別の部品が故障して過電圧が出たのかでしょうか。内部からの過電圧でここまで破裂するかなと言う気はしますね。ちなみに一次側のFUSEは切れていません。これは故障例として記録するのみで直す意味もないので廃棄いたしましょう。
最近のコメント