« USBマイクロスコープをついでに中身も観察の件 | トップページ | いつの間にかiobbnetが終わっていた件 »

DigiKeyの荷物

Digkeydhl
Digikey package delivered by DHL
いやはや、Digikey便利ですよねぇ。かなりなレアものもあるし、パチはないし、すぐ来るし。物によっては高いけど、国内で転売している物よりは大分安いものもある。問題は送料なので、6000円まとまらないといけないが。ステータスの変化も見ていて楽しいですね。注文して大体一時間以内にはもう出荷されている。というか梱包完了している。前は、配送業者の選択はなかったような気がしますが、最近はUPSとDHLとFedexが選べるようになっている。ピロピロ変えてみると、おっと、総額が変わる。そうかUPSだと、日本法人が売った扱いになって、適格請求書が発行される代わりに日本の消費税が付くということか。個人の場合は楽天にある海外業者のサプリの通販と一緒で、16,666円以下にしたら、消費税がかからないということか。というわけでデフォルトのUPSではなくDHLにしてみました。DHLもFedexも近所にでかい拠点があるので、佐川で来るより直接来たような気がしますね。そしてちゃんと3日後に届きました。DHLは一時コロナ前に佐川がやっていたような、端末にサインする式で、指でもいいが、タッチペンも出してくれるようです。まあ端末にサインするのは電子マネーが出回るよりももっと前の30年くらい前にもUSにはありましたね。カードのサイン端末。その時はスゴと思ったものの今となってはですかね。

| |

« USBマイクロスコープをついでに中身も観察の件 | トップページ | いつの間にかiobbnetが終わっていた件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« USBマイクロスコープをついでに中身も観察の件 | トップページ | いつの間にかiobbnetが終わっていた件 »