もし水漏れだけならの件 NP-TH1

Panasonic NP-TH1 Water leak repair
いやはや、もはや後の祭りですが、ちゃんとやれば行けそうな方法を試しつつあったのですが、ここを治しても肝心な心臓部がヘタっており無駄な努力でありました。ひび割れですが、隙間を塞ぐにはUVレジンがいけそうな感じでした。ちゃんと塞ぐには少し盛る必要があり、するとガスケットに隙間ができるので、これだけではダメでした。変な細いOリングなんですね。55φで細い奴。探せばあるかもしれません。右上に延びているチューブは、洗濯機とかについているのと同じぽい水位センサーです。昨今、パナの修理センターでは部品を売ってくれませんので、何かつてがないと純正の入手は手間がかかります。思えば昔は懐かしいですね。分解図見せてくださいと言って、図面のこれ!と言って取り寄せたり売ってもらえたんですけどね。良い時代でした。

唯一行けそうなのがこれかと思います。ヘルメシール。ちょっと塗るの失敗したのでこれはいまいちな例ですが、厚めに均一に両側に塗って、固まる前にはみ出しながらぱかっと嵌めたら結構いけるのではないかと思います。さらに外周にも盛ればある程度耐えるのでは? ヘルメシールはガス管とかに使うやつですね。もう一回チャレンジと思っていたものの、心臓部があれでは元も子もない。残念!羽田陽区てところですな。
| 固定リンク | 0
コメント