« 2024年7月 | トップページ | 2024年10月 »

旧態依然とした免許更新システムとはこれ如何に

Komyoikemen 
むしろ退化したのではないかと言うQR持参システムが未だに続く某試験場
いやはや、なぜこうも旧態依然とした方法がしつこく続けられているのだろうね。コロナ禍もあって、日時を予約するようになったのは良いとして、予約時間に行ってもそこからさらにいきなり30分も1時間も列に並ばされて、ようやく例のできの悪い機械がQRコードを読んでくれる。(いや機械がバカなのではなくて、システムがバカなのだが。)結局予約時間に視力検査や写真に間に合うためには、1時間前くらいから並らばないと予定通りの講習会に滑り込めないということだ。むしろ以前の、旧免許証を渡すとおっさんが機械でコピーして、OCRで用紙を印刷してくれた時代の方が流れが速かった。できの悪い機械に並んで、紙が出たらお金を払うのにまた並んで、意味なし印紙は貼らなくなったようだが、これも予約の時に何かで払い込み済みにできるようにとかなんかしてほしいものだ。そして料金を払ったと思えば、紙にサインして、さらに次は視力検査の列に並ぶと。それでようやく写真撮り部屋の前にまでたどり着ける。タイミングが悪いとここでさらに何十分も待たされて、ようやく写真が撮られて講習だ。この令和の時代に全く馬鹿じゃなかろか。なぜワンストップができない。なぜできの悪いQRマシンシステムを使い続けるのだ。ガンはあの機械で暗証を入れさせることだろう。どうせ適当な4桁2つかつその後おそらく使わないのだから、予約の時に入れさせて、QRに含めればよいのだ。変更のある方だけとして、そこで入れるようにすればよい。それなら2倍は速く進みそうだ。QRコードをプリンターででっかく印刷していったら読込枠に入らなくて、あらと思ったら、少し離したら読んでくれたものの、せめてもっと台数を増やせよと。もっとみんなで文句言わないといけない。いつまでこんなちんたらした方法を続けるんだ。行ってQRかざしたらすぐ用紙が印刷されて、視力検査に行けるようにできるだろうに。とはいえ、こちら系の団体様は、天下りの各種就職先の資金を捻出する必要があるために、作業をできるだけ分けて分業分社化しないといけないのであります。ワンストップにすると隙間がなくなるのでありますねぇ。安全協会のお金が行列の最後に勝手に払わされなくなっただけでも半世紀経って、微塵の進歩を遂げたとするべきなのでありましょうかね。なむ。

| | | コメント (0)

意味深なEV1の映画・・・

Gm_evlast1
Who Killed the Electric Car? GM EV1
いやはや、古い朽ちてきた円盤やら、PCで読めないやつやらをちまちま整理しているのですが、面白いのが出てきました。これは前にも登場したかもしれない、EV1が消されたドキュメンタリー映画であります。まあ、これは例の礼を尽くす車同様日本人好みの顔ではないですが、なぜこの時期に電気自動車が抹消されたのか。それはこわいこわいOIL系の圧力であった。GMでさえ自ら消さなければならなかったという話です。自動車黎明期の初代電気自動車は高性能な燃焼系の自動車に置き換わりましたが、そう、京都にもトロリーバスが走ってました。あれは蓄電池ではないにせよ完全な電気自動車でしたね。モーターの音して走ってました。そしてこの時が2度目の電気自動車の終焉だったのだとか。それに引っかからないためには、初代プリウスのように、外からは充電できないハイブリッドである必要があったのでしょう。石油を消費するために。しかし、さらに20年経って、現時点でのPHEVやハイブリッドや、完全電気仕様のはもはや消えることはないのですかね。太陽電池だけで充電して走ったらまた抹消されるのでしょうか。「だん吉」はタイミングが早すぎたですね。盛り下がり気味のDASHも「だん吉次郎」やったらいいのに。

| | | コメント (0)

BUGありのままのJADOの件

Vkelgpsreciver
暑いと死ぬGPSレシーバーの代わりV.KEL VK2828U7G5LF
いやはや、暑いと調子の悪い邪道のGPSレシーバーだけれども、そもそも本体なのかレシーバーなのかが分からないので、最近はこいつを突っ込んでいる。そうするとちゃんと日付も出るし測位していてGPSマークも白になっている。やはり邪道についていたGPSレシーバーが暑いと死ぬようである。こちらはPPSのLEDも付いていて、キャッチするとピコピコしだすのでよくわかっていい感じだ。これをミラーの後ろにアンテナを上に向けて貼りつけている。こいつはみちびきは非対応で、USのGPSしか受からないが、まあそれで十分だろう。古いタイプのレシーバーは500円とかで売っているのでお気軽だ。これがまたぴったり入る良い箱がなく、たまたまあったのが、無印の極細押しピンの箱だ。とても良いサイズである。この箱だけ売ってほしいものだ。
BUGの直らないJADO ドライブレコーダー
ソフトがバグっているJADOのG810+4Kミラータイプドライブレコーダー
こいつはバグっているが一応録画はできているのでもういいかと言う感じだ。何を言ってもGPSをリセットしろしか言わないのでコミュニケーションする気にならない。GPSはちゃんと測位している。TSファイルに引っ付いている座標データーも合っており、地図もちゃんとトレースする。画面にスーパーインポーズされている座標が計算が間違っているのだろう。いつも日本海の上だ。とても気持ちが悪い。もしかすると、大陸内では合うのかもしれないね。そしてバグっているのは私のだけ?まあ、再生させてみないと分からないから気付いていないのかね。再生ソフトもいけてなく、ユーザー権限で動かないから別のやつで見ている。まあそれなりにOEMもしているようで、ある程度のレベルにはハードはできているが、直買いはもうしない。さくら度99.99%だ。不都合なユーザーレビューは隠されている。消えていないが出てこないようにする方法があるようだ。それでも人柱になりたい人は買ってみてくれ。タイムセールはしていてもしていなくても割引があって同じ値段だ。

JADO ドライブレコーダー ミラー型 4K 高画质【最新 自在拡大ズーム機能 EU新基準統一法案の 高耐久 TypeC】人气で強くお勧め デジタルカメラ 前後カメラ ドラレコ GPS WDR HDR 超鮮明夜間暗視 バックカメラ デジタルインナーミラー 本体再生 防水 LED信号 地デジ対策 24時間駐車監視 タイムラプス11インチ タッチ式 日本語説明書 G810+4K 2160P

| | | コメント (0)

またまたやってしまいましたポケットテスター

Testeriroiro
テスター色々。左端のがCDM-07
いやはや、8月はくそ暑いゆえに、なかなか作業も進みませんが、俺たちの朝のDISKを引っ張り出してきて懐かしくいくつか見つつも、H265で圧縮して全話一枚のBR-Dに焼いてやろうとしてみたりと、あっという間に過ぎてしまいましたねぇ。途中で止まっていた気もするので続きもやりたいところであります。それにしてもYellowHatのCMがくそうっとしいですね。タイヤ転がしてくれてたほうが見てられる。さて、車の中にテスターを一つ置いてあったのですが、10年も経つとさすがに朽ちてしまった。今回のそれは左端のCUSTOMブランドのCDM-07であります。日本製であります。写真は3つのテスターの表示を比べているところでありますが、真ん中のよく使っているK国製は少しずれているものの、CDM-07はSANWAと末尾1カウント差と、ほとんど同じ値を表示している。精度はでているようでありますね。
Testerbatholderng
問題の破損点、またまたやってしまったのは、LR44の液漏れにより、バッテリーホルダーの金具のひげが朽ち落ちてしまっている。惜しい。しかしまだ治りそうな形状ではありますね。
Testercodereel
面白いのはこのCDM-07、ふたを開けてから気付きましたが、リード線が掃除機のように中に巻き取られるようになっている。非接触充電のコイルではありません。もちろんそうすると、観覧車の電源や、ビデオのロータリーヘッドのようにトランスで無接点中継というわけにはいかず、中で接点が必要であり、なんと、金メッキされた同軸円の基板とブラシがはいっておりました。テスターにこれはどうなんでしょう。接触不良が起きそうだし、この部分の接触抵抗で精度も落ちそうでは? しかしまあまあ動いているし、線を引っ張ると接点が摺動するのでクリーニング効果があって案外実用範囲ではあるのかと言う感じ。面白い。いやはやであります。ELPAで、CUSTOMブランドのをまだ売っていますね。これのCUSTOMと同じカスタムだろうか。興味本位に欲しいところであります。
さてさて、ポケットテスターは過去何台使い倒してきたかは忘れましたが、まあこのずれているK国製のMETEXも普段使いには便利でもあり、しかし買うならやはり国内メーカー品でしょう。製造はもはや別でも、それなりにはちゃんとしている。例のDC電流の測れる初期的には便利なクランプテスターも、外装がドロけてくるとか別のいけてないところが多いですね。ポケットテスターの第一のポイントはオートパワーオフであることでしょう。そうでない奴はついうっかりですぐ電池がなくなります。SANWA,HIOKI,KYORITSU,KAISE,CUSTOMあたりで良さげなのを選びましょう。リード線は直出しで良いのではないですかね。掃除機リールはおススメしません。今はあえてそんなのはないかな。

エルパ (ELPA) デジタルマルチテスター 電圧 電気 工具 LEDチェック SK-6500


エルパ (ELPA) デジタルマルチテスター 電圧 電気 工具 LEDチェック M-02FB

| | | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年10月 »