おうちLANトラブルに備えてミラーできるHUB購入

TP-LINK TL-SG108E ¥4400-5% TP direct
いやはや、おうちのHUBは水牛か、最近は高いのでNet歯車か、妥協してIOdataのだったりするわけですが、いずれもアンマネージドの挿すだけのスイッチングHUBであります。一部それを必要としている業界の方には有名だと思われますが、TP-LINKの5portのあれは、2千円台なのに、ポートミラーができるのであります。今回はそれの8ポートをGETしました。中身はこれもシンプル、すべては蟹のRTL8370の機能であります。これはCPU内蔵のLayer2コントローラーであり、カタログ上のアンマネージドスイッチと言う分類がややこしいですが、どちらかと言うと、Webコントロール機能付きと言うか、イージースマートスイッチと言うレベルのマネージメント付きスイッチですね。それでも2つだけでもグループ分けができたり、IGMPスヌーピングが設定できたりします。それはまあいらないのですが、何といってもポートミラーができるのがみそです。普通のHUBにPCを挿して鮫を仕掛けても、スイッチングHUBがスイッチしてしまうので、ブロードキャストかマルチキャストのパケットしか見えません。10MのころならバカHUB(コンセントレーター)につなげばよかったのですが、100M以上ではそうもいかない。マルチキャストが輻輳してループしているならそれでも見えるでしょうけれども、これを使ってポートを指定してミラーリングすれば全部見えるという訳です。ただGIGAを全部取れるかどうかはPC次第でありましょう。100Mでは全部とれないかもしれませんが、とりあえずユニットバスの上にあるルーター直下につないで、当初使っていた4本線の埋設LANケーブルで8ポート目につなげるようにしてあります。そこにPCを挿して鮫で見ようという魂胆であります。一回やってみないとと思いつつまだでありますが。元々繋いであったIOdataのとすり替えてありますが、なんかこっちの方が速い気がします。PS: 密林で4月頃2千円台で売っていたようですね。また値下がらないかな。
最近のコメント