« 使えない手ほうきの件 | トップページ | 使える百均シリーズ金具の類が結構硬い件 »

とうとう百均に登場した楽抜きアダプタ―の件

Wk208
手前 DAISO ラクラク抜ける電源アダプター C029 WK-20-8 4979909949139 ¥110-
奥は ELPA 楽に抜けるアダプター RTP-303B(W)
いやはや、使える百均シリーズであります。昨今3個入りが安く売っていないのでどうしたものかと思っていたら、なんとダイ粗に登場していた。手前がダイ粗、奥が元祖ELPAの楽に抜けるアダプターであります。どんなもんかと買ってみると、まあまあ遜色なくできている。レバーにバネがないが、挿すと浮くので実質いらないだろう。プラグは元祖が二つ折り成型なのに対して、一枚ものであり、トラッキング防止のスリーブも付いている。百均ACシリーズには、刺さりや受けがぎこちなく、ゆるゆるだったりめちゃ堅だったりする変形ものが多いが、プラグも受けもしっかりしている。一点、過熱したときに溶けないかどうかが気になるが、極部分はさすがにユリヤとまではいかなくフェノール樹脂のようだ。残念ながら分解はできない構造なので、壊れたら切ってみよう。
Plugadaptor
さてなぜ各社似たものが出てきたかは、おそらくこの特許が2017年に切れたからだろう。これは、伊東市の加藤さんと言う方が取られている特許で、特開平9-190852 ぬきやすいコンセントプラグ というやつだ。(図は特許公報から引用)むしろこれが、平成9年まで誰も出していなかったことのほうが不思議なくらいの実用新案的特許だろう。ELPA以外にもOHMやヤザワからも出ているが、どれもこの特許の応用型だ。しかしダイ粗に100円で出されると売れないねぇ。
↓元祖 PAT.

| |

« 使えない手ほうきの件 | トップページ | 使える百均シリーズ金具の類が結構硬い件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 使えない手ほうきの件 | トップページ | 使える百均シリーズ金具の類が結構硬い件 »