アルミ電解の黄昏の件

leaking Al cap on SONY M-88 A-3015-678-A PC BOARD ASSY,AUDIO
いやはや、これは例のマイクロカセットの基板であります。電解が総勢液漏れしているので取り外したところであります。スイッチがなければ水洗いしたいところであります。若干一つパターンごと剥がれてしまいましたが、まあ両面基板かつ大きいスルーホールなのでうまいこと繋いだらいけるでしょう。黒い平べったいのは、個体タンタルであり、まだ使える状態であります。4Vとか6.3Vの小型のSMTの電解は数を買わないともしくは相当高額な単価でないとなかなか手に入りませんゆえ、それほど容量値が厳密でない音声経路やバイパス用途の部分は適度なものに置き換えましょう。アイホンの修理(インターホンのほう)のように、初期に流通していた大きいサイズのセキセラに替える手もありますが、これも最近のセキセラはサイズが小さすぎてなかなか合うのがありません。あってもサイズがでかいのは耐圧が高い奴で一つがとても高いですね。チップのタンタルがあると、良いサイズのがあるかもしれませんね。昔の鈴商とかに並んでいそうか。まともに買うとかなり高いでしょう。場所がありそうなら、リード付きの小さいケミコンをつけるのもありでしょうね。そんな感じで復元を検討中であります。中華製で良いなら密林に売っているこれ↓が便利かも。合うのがあればですが。(
| 固定リンク | 0
コメント