テンションに耐えなかったテープの件

Scotch LD C-90 LOW NOISE DYNARANGE CASSETTE TAPE
いやはや、これはかれこれ45年ほど前のカセットテープであります。これがまた、変に盛ってある磁性体ではないこともあって、フラットで案外いい音で鳴るのですね。クリスタルより素直かも知れない。中に入っていたのは、サントリーミュージックスコープというFMの番組。なんと、カラベリグランドオーケストラのカラベリ様が生出演されている。カラベリももう亡くなられているが。昔はカラベリときらめくストリングスとかなんだかなな名前だったか。お相手は、矢追さんのUFOシリーズでおなじみの矢島正明氏。なんて聞いていたらテープの終りの方にきて切れてしまった。TDKでもDは端が切れやすいし、ストッパーが割れていたりする。安い奴はやはり材質がケチられているのだろう。でもDはネジで開けられるので直せるのだが・・・・。なんと、これは後期のコストカットタイプと同じでねじがない。ボンド付けだろうか。嵌め殺しだろうか。引っ張り出せればつなげることもできるが・・・。端っこのリールを通すのは無理か。一発割って開けてみるしかないか。
| 固定リンク | 0
コメント