« カセットメカのすごいからくりメカニズムの件 | トップページ | 岩津ねぎ来ました »

ネオジウム磁石の粉体化劣化の件

Neogipowderdegradation
新幹線のマグネットアクセサリー
いやはや、これは冷蔵庫に引っ付けてメモを止めたりする用の磁石であります。が、ネオジウム磁石のメッキが剥がれて粉体化して劣化しております。おまけの大陸製磁石等はメッキが薄くすぐに剥がれます。昔はなかった、カセットテープの強敵であるネオジウムでありますが、フェライト磁石にはない欠点でありますね。バッファローのHUBの裏の磁石が、メッキだけ残して張り付けた側に転写していたりしますが、メッキが剥がれるとどんどん粉体化していくのでどうしたものか。もっと分厚いメッキをしてもらえるとありがたいです。粉をテープで吸い取って薄いテープで封印であります。さらに粉体化すると、磁石の粉が迷惑ですので廃棄するしかないですか。しっかりしたメッキのものはちゃんと原形をとどめておりますね。もうひとつ前に失敗したのは、ハードディスクの中の例のやつをフックに使おうと銅線を半田付けしたら磁力がなくなってしまった。そうか。熱で磁力がなくなるのですね。特性をよく知って便利に利用いたしましょう。

| |

« カセットメカのすごいからくりメカニズムの件 | トップページ | 岩津ねぎ来ました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カセットメカのすごいからくりメカニズムの件 | トップページ | 岩津ねぎ来ました »