楽天スーパーセールでエアコンを購入した件

Panasonic CS-222DFL-W ¥38000-
いやはや、9月の楽天スーパーセールで、エアコンをポチった。近郊からくるのかと思ったら、埼玉の倉庫から佐川で送ってきた。大丈夫かと思ったが、元々うまいこと梱包してあり、持つところがちゃんとしているので何も問題はなかった。これで念願の自立制御を失いつつある東芝のエアコンを交換できる。6畳用なら4万しないのでお手軽だ。2022年製だった。これは住宅設備用のタイプである。なぜか住設用はリモコンが小さい。それ以外はほとんど同じだろう。もちろん中国製である。

昨今のエアコンは、上等なやつでお掃除ロボットが付いていないものと言うのがまずラインナップになく、選択肢としてはナノイー付きの安い奴になる。そもそもお掃除ロボットほど邪魔なものはなく、そんなフィンのところはフィルタの掃除だけで十分であり、むしろ邪魔な機構がなくフィンが見えていた方が掃除がしやすい。エアコンの肝心な掃除どころは横流ファン(クロスフローファン)であり、エアコン何十年かの歴史の中で唯一と言っていいほど進化がない部分がここである。あのファン軸が簡単に前から外れて洗えたらどんなに楽だろう。だれも考えないのか、もしかするとだれか特許を取っていて、考えるだけで実現を怠り、製品化を阻害している根源が居るのだろうか?? なんかすればできるはずだ。そこだけモーターごと前に外せるのでも良い。そこを頑張ってほしいものだ。そんなわけで、エアコンは邪魔なお掃除ロボットがないシンプルな機種のほうがメンテしやすくありがたい。長くなってきたので東芝の捨てたエアコンぼやきと、取り付けの話は次回にでも。
最近のコメント