« LED電球の頭痛 | トップページ | 頭痛のしないLED電球とは »

LightStarが暗いのはなぜかの巻

Lightstarcut
だいぶん前に景品でもらったLightStarの懐中電灯
いやはや、白色LEDが出たての頃のやつである。中にコイルと磁石が入っていて、振ると発電してスパコンにチャージし、しばらくLEDが光る。当初はもう少し光っていたような気がするが、使用頻度が低いためか、振っても暗くて今どきの明るいLEDライトとくらべものにもならない。そもそもLEDが暗いのか、スパコンが不活性化しているのか、見てみたいので開けてみた。防水何十メートルと言っているだけあって、樹脂は分厚くボンドで止まっていてと開けるには切るしかない。元に戻すのに接着できそうなところを切ってみた。回路などは次回にでも・・・。

| |

« LED電球の頭痛 | トップページ | 頭痛のしないLED電球とは »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« LED電球の頭痛 | トップページ | 頭痛のしないLED電球とは »