雷サージ付タップとはこれ如何に

TAP-WITH SURGE PROTECTION -1 Outlet 4549131427455 電気コードタップ:25
いやはや、雷サージ付きタップとはこれ如何に。久しぶりのダイ粗シリーズであります。ネタは無限にあるのですが、なかなか進まない現状であります。さて、これ、だいぶん前に買ってばらしたままになっていました。ネジがどっか行ってしまって、ようやく見つけたので復元しました。タップに雷サージが付いているとはどういう事か。雷を呼ぶということか? 英語名は合っています。サージプロテクションと書いてある。

さて開けて見ると、良くあるサージプロテクター付きタップと同じ風、しかしLEDは単なる通電LEDであり、ELPAなどのようにプロテクターが飛ぶとLEDが消えるような回路にはなっていない。しかも、サージプロテクターは240Vの10φのみ。厳密にはこれがショートしたときのためにFUSEが欲しいところですが、幸い昨今のPSEに従って、トラッキング防止のスリーブもあるし、ユリヤ樹脂を使っているところから、ショートすると中で燃え切れて終了するでしょう。線間のプロテクターがどれほど効くかについては、線間に乗ってくる事はほとんどないのでこの商品自体ほとんど気休めでしかないでしょう。もろに雷が誘導してきたら、こんなもの何の役にも立ちません。むしろモーターもののノイズ源の多い電気製品のサージには反応するかも。最も無くてもそのレベルは個々の機械が耐えるでしょうけれども。
| 固定リンク | 0
コメント