« USBラジオのデジャブ | トップページ | 固くて挿せない延長コード つづき »

固くて挿せない延長コード

Fld108
MORITOKU FLD-108 たぶん100均
いやはや、これは100均に売っていた、1.5mの延長ケーブルです。もしかしたら200円だったかも。ちゃんとJET PSEマークが付いているし、パチなヘッドホンの延長コードみたいに、芯線が1本て言うこともなく1.25mmx2で多数の素線の銅線が入っているし、旧式のぐねるとショートする世代と違って金具部分は別樹脂になっているし、プラグにはブリッジ防止のスリーブも付いているしで、これはなかなか100円ではできなそうな一品。しかし困ったことに、このソケットがやたら固くて挿しにくいし、挿すと抜けない。なんでなんやと言うことで、線と先がまともなだけにあと100円投資して直すことに。
Fld108inside剥いてみると、あのスケルトンMAC時代に流行っていた透明ケーブルとは違って、ちゃんと内側にユリア樹脂まではいかなさそうながら少し固い樹脂でソケット金具が作られている。黒いフタがまた溶かしてあるのかと思ったら、簡単に取れた。さあ、なぜ固いのでしょう。もう今日は遅いので、謎は次回に・・・。

| |

« USBラジオのデジャブ | トップページ | 固くて挿せない延長コード つづき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« USBラジオのデジャブ | トップページ | 固くて挿せない延長コード つづき »