« 2年で焼き付く扇風機 | トップページ | いまごろXPはアクティベーションできるのかの謎 »

割り込みの原因は何?

Interrupt50overいやはや、XP温存計画の続きであります。なかなか思うように進展せず、つまずきまくりであります。いつまでパソいじっているのと苦情も出る始末。やたらにパソが重くなって、USB経由のサウンドも飛び飛びになっている。みれば、割り込みが常時50%越えで、マウスカーソルまで動かなくなることも。さて、何が割り込んでいるのか。いろいろH/W自体やら、そのドライバーやらを外したり切ってみたりしたものの効果なし。Amdk8sys定番Kernerateで見てみると、AmdK8がかなりのCPU timeを使っている。当初はこのAmdk8.sysの問題かと思っていたが、このドライバーはCPUの空き時間を管理しているようであり、これの占有率は、プロセスモニターで見るところのidleに含まれる部分であり、むしろこのCPU timeが足りていない。何かが割り込んでいるようだ。はて、MBバラック接続時はそんなことはなかったはず。何かつないだものが原因か。

| |

« 2年で焼き付く扇風機 | トップページ | いまごろXPはアクティベーションできるのかの謎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2年で焼き付く扇風機 | トップページ | いまごろXPはアクティベーションできるのかの謎 »