そうこうしているとHDDが一つ壊れた
いやはや、そうこうしていると、なにやら非常に動作が重くなって、何が原因か、何から切り分けようかと思っていると、BIOSでHDDを2つつないでいるのに一つしか認識していない事が発覚。HDDが一つ読めなくなっている。そういえばこのHDDは既に2年ほど前、そろそろ交換かと、別のにCOPYしたやつであり、しかし最新のお写真だけがCOPYできていない。こまった。
よく冷えてから何度かCOLDスタートをしていると、おっと認識した。と思ったら、CHKDSKが走り出した。何時間か後に終了したので見てみると、2つのパーティションのうち一つがぼろぼろ。しかし写真は取り出せた。よかった。かつては、HDDは2年くらいで壊れ出すのが多かったので、安全を見て2年か3年で交換していたが、おっとこれは2008年末製、タイの洪水以前のものだ。2009年の正月のPCいじりから使っていたようで、24時間稼働ではないが8年も動いている事になる。よく動いたもんだ。
Cドライブのボリュームラベルは2008DECになっているが大丈夫か、そうか、Cはバーチャルドライブをインストールされてうっとしいacronicsでデカいのと入れ替えたからまだ新しいのだった。BIOSが認識しないほどであり、SMARTのデーターは飛んでしまっていて、稼働時間はリセットされてしまっている。この状態でHDD HEALTHはなんと100%を示しており、故障予測や、故障判断さえ、何の役にも立っていないことが再確認された。で、このHDDを外したら、PC劇おそは解消されるとふんでいたのだが、原因はこれではなかった。
| 固定リンク | 0
コメント