« ドスパラBD-Rバルクを買ってみたその3 | トップページ | あぶないあぶないもうちょっとでマメモ »

象印の水筒はなぜ漏れるのかの謎

Zojirushi_leakいやはや、皆さんお困りの、象印の水筒の漏れる原因は一体何なのか。メーカーに聞くとパッキンが劣化しているからだと言われるらしい。しかし不思議なのは冷たいのを入れていても漏れないこと。そして、お湯を入れて振ってみてもいっこうに漏れてこないなど、現象が完全に解明できていない。しかし漏れるのである。吹き上がってきたときに見ていると、真ん中のダイアフラムのようなパッキンのささっている真ん中のところからぷくぷくしているようである。つまり内圧が上がると、内側のダイアフラムのへばりついている圧力よりも出ていく圧力が勝っており、その隙間を通って、軸の隙間からしみ出してくるようである。冷たいものを入れている場合は、氷が溶けると逆に内圧が下がる方にいくのでしょう空気を吸い込む方に働くから漏れないのでしょう。さて、むやみにフタの部品点数を多くしている、この複雑な構造のダイアフラムパッキンは何の目的で付いているのか? 内圧差を抜くため? だとすると要らぬお節介で、液漏れ機構を理想条件だけを想定して設計してしまったものなのか。一回、シリコンゴムを穴に充填してみてどうなるのか実験してみる?

| |

« ドスパラBD-Rバルクを買ってみたその3 | トップページ | あぶないあぶないもうちょっとでマメモ »

コメント

買った時から漏れてる、糞みたいな水筒!
サーモスは逆さまにしておいても 一切漏れない!

投稿: 通りすがり | 2022/01/12 08:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドスパラBD-Rバルクを買ってみたその3 | トップページ | あぶないあぶないもうちょっとでマメモ »