« 21世紀のVHSメカ | トップページ | ダウンライト交換つづき3 »

またまたやってしまいましたマウス

M555b_alcleakいやはや、またまたやってしまいました。アルカリ電池の液漏れ、今度は青歯のマウスであります。あれ?動かないと思ったら、諸悪の根源、問屋のお漏らしアルカリ電池がうっかり入っておりました。とりあえずこの電池は全数排除が必要ですね。どんどん機器を腐らせていく。安もんの電池使うなと言うことではありますが、比較的滅多に液漏れしないニッケル水素を充電回数的にはもったいないがあえて使うか、消費電流の少ないものはやはり液漏れしても機器が溶けない(若干鉄が錆びるので弱酸性ですかね)マンガン電池を使うかでしょうか。さてこのマウス、初期型青葉なので、単3が2本と重いのですが、センサーはさらに初期の光学マウスのオプティカルセンサーより良くできていて、毛布の上とかでもちゃんと動くことからピローマウスにしているわけで、結晶を綿棒で掃除してみたものの、金具の圧が足りなくて異物の膜を越えられない。仕方なくばらすことに。と言うことでそれは次回にでも。

| |

« 21世紀のVHSメカ | トップページ | ダウンライト交換つづき3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 21世紀のVHSメカ | トップページ | ダウンライト交換つづき3 »