« 諸悪の根源・問屋アルカリ電池観察 | トップページ | 日立の電球型蛍光灯E17 »

ポジドライブの木ねじの謎

MokunejipzモクネジBOXタイプ75P 4991203166913 しっかり固定したいときに便利 発売元:エコー金属株式会社 お客様へ 商品の重さによって計量している為、本数に多少誤差が生じる場合がございます。ご了承の上お買い求めください。
いやはや、久しぶりのダイ粗であります。今日もゴミを買いにいや、使えそうな品いや、ぼやけそうな品に108円払って回収してきました。これはまたレア品であります。普通のネジかと思いきや、なんとポジドライブの木ねじとはこれ如何に。普通の家にこれに合うドライバーはあるのでしょうか。そもそもプラスネジだとしても溝の精度がないのでてきとーに回せるレベルでOKということなのか。Mokunejipz2ダイ粗で回収したものの、珍しくダイ粗プロデュースではなく、エコー金属であります。おことわり文言が少し異なっておりますね。ダイ粗の場合は不良品が混じっているかも知れないがそのつもりで買えと、こちらは品質については言及せず、計量上本数が多少異なると。確かに。よく見ると一本バインド頭のが混じっておりますね。重さ合わせに足したのでしょうかね。昔は木ねじと言えば、根元には山がない部分のあるやつ、しかもマイナスネジだったりしてをイメージしましたが、最近はこの全山のタッピングネジみたいなのも木ねじと呼ぶのか。どちらかというとコーススレッドの方を用途的には木ねじというのかも。Pzmokunejiさてこのネジ、頭がポジドライブであります。いわゆるフィリップスのプラスの頭は微妙にフィットしません。かといってポジドライブのビットがぴったりフィットするかというと、それもやや精度がない。すなわちどっちでも行けそうレベルで気にしてないだけなのかも。そもそもこのネジがポジドライブだとはどこにも書いてないし。逆にこれは日本ではレア品ですね。コレクションしておきましょう。

| |

« 諸悪の根源・問屋アルカリ電池観察 | トップページ | 日立の電球型蛍光灯E17 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 諸悪の根源・問屋アルカリ電池観察 | トップページ | 日立の電球型蛍光灯E17 »