これは便利パチLANテスター
SC8108
いやはや、しかも、この団扇のない型番ロゴといい、チープな樹脂といい、適当なプッシュボタンといい、安っぽい嵌め込みラベルといい、外観からはダイ粗レベルとしか思えないものの、なんと、キャリブレーションすると、いやしないままでも、どういう原理で測定しているのか、反射してくる時間を計っているのか?あまり短いとちゃんと出ないが、適当に線長を表示してくれる賢さ。7番が1.4mしかないと言うことは、何? サーバールーム側の受け側コネクタの圧着不良? なんとあろう事か、被覆を剥くときに芯線まで切り込みが入っていたようで、その後むにゅむにゅ結線して押し込んだときにそこが切れてしまっていた模様。
| 固定リンク
コメント