またまたドライブ不調RD-S503
いやはや、ホコリだらけのRD-S503であります。思えばあの不調の名器RD-XD92Dの代替機としてやってきたRD-S503でありますが、2013年の秋にDVDドライブを交換して以来、未だ快調にRAMを書きまくっていたものの、とうとうまた書き込み不能になってしまいました。しかし当時の92Dが軽く10万越えの売値だったことを思うと、昨今のディスプレイなしモデルは安いですな。驚くほど小さいし、さらに驚くことに内蔵が2.5インチのHDDだったりして。そんななか、もう一つのブルレイ機BZ700もドライブが片眼不調で、DVDが書けませぬ。それゆえ、年末に買いそびれたのでジョーシンの安売りを待ちつつ、そうは言っても、DVD機はAACSが無いので応用価値は高く、しかもRAMが書ける機種が減っている昨今、しかもTSEが再生できないと、多量のTSEが見られない。DLNAは非実用的ながら、こちらももう一息延命が必要かと。目安的にはやはり1000枚も書くとレーザーもへたってきますかね。
| 固定リンク | 0
コメント