RD-S503のドライブを修理しよう
いやはや、VARDIA修理の続きであります。家電もその他も、さすがに物持ちのよいわたくしでも、そろそろ10年越え製品が色々壊れてきました。この前のパソ電源、コードレスホンのACアダプタ、子機の電池、DVDレコーダー、今困っているのはマンの火災報知器と一体化したインターホン、次は、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジとかの白物系ですかね。湯沸かし器壊れると結構でかいか。液晶テレビも思えば10年ですね。まだ動いているけどまあテレビは4Kでなければ当時から考えると嘘みたいな売値ですけどね。
さて、お写真は上からDVR-L14STO、DVR-L12STOA、DVR-L12STOであります。今回、14を付けましたが、この機種、本体のFWがVer.13以上ならどれでも動きます。14の適用機種は、RD-S1004,S303,S304,S503,X8,X9,Z300だそうです。と言うわけで1万円くらいで治ってよかった。もう次は本体側の電解交換作戦に至らないと厳しいかも?もうドライブが品薄でリサイクル品でも手に入らないかも。それでも壊れるまでDVD-RAMを酷使いたしましょう。
| 固定リンク | 0
コメント