« RD-S503のドライブを修理しよう | トップページ | 日本沈没(TVドラマ) »

綿棒(日本製)

Cottonbuds14Normal head cotton buds 紙じく 抗菌綿棒 200本 めんぼう No.14 4984343277342 日本製 国内自社工場の自動生産ラインで清潔に製造しています。¥108-
いやはや、またまた今日のダイ粗であります。これ、やり出すと、きりがないくらい家の中に粗の種類があるのですが、なかなか書くのが追いつきませんわ。昨日の昼間、広末のドラム式をやっていましたね。また懐かしいというかこの映画、今見ると、結構奥が深い。あのとき、総量規制が行われなければはたして今どうなっていたのか。
さて、わたくし、肌が弱いので、耳の穴もすぐ化膿したりして、インナーイヤホンが使えない体質であります。ちょっとイヤホンをはめているとすぐヘルペスが登場したりします。そして、ある時期から流通しだした2コでいくらとかの安物の綿棒で耳の穴をぬぐうと、速攻、外耳が腫れて化膿してくるのでありました。抗菌とかカテキン配合とか書いてあっても、大陸製、ベトナム製など安物はばい菌だらけ。カテキンとは化膿菌のことかと疑う次第。綿棒は菌の宝庫であります。下手すると、まさかですが、大陸製なんかは素手で指で巻いているのかも知れませぬ。対して、有名メーカーの日本製やJ&Jのやつなんかは、確かに何も起きない。ゆえに、綿棒はまともなものしか使っていないのですが、Cottonstick_tip見ると日本製と書いてある。2コで100円ではなく、1つ100円である。というわけで、試しに買ってみました。試用の結果、これは大丈夫でした。使用に耐える無菌レベルにあるようです。2個入りなんかは一見日本製でも、個装に小さくフィリピンとかベトナムとか書いてあるものもあり、日本でパッケージしたと言う意味のようなものは、往々にして耳が化膿します。紙じくにはやたらに柔ですぐ折れるやつがありますが、これはまあまあ耐えていますね。横に木の軸のも売ってましたが木のは、機械を掃除するときに強度があって便利ですね。次回はそっち行きましょう。先端を拡大してみたところでは、均一に巻かれており、機械でちゃんとしている風。これは使える一品リストに登録いたしましょう。

| |

« RD-S503のドライブを修理しよう | トップページ | 日本沈没(TVドラマ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RD-S503のドライブを修理しよう | トップページ | 日本沈没(TVドラマ) »