まあ使えなくもないCDクリーナー
G134 CD CLEANER No.4 4984343492578 ¥108- china
いやはや、久しぶりの粗品(そひん)レビューであります。前出のCDのくすみを磨こうと出してきたのがこのアイテムであります。まあ100円なのでどうこう言うものでもないですが、滑り止めのPADの付いた台と、紙の金ラベルを安っぽく付けてある、マイクロファイバーのような布を貼ったたんぽのようなものと、IPAと書いてあるものの、相当薄めたというか水にIPAを数滴たらしただけのような液体が付いている。これを見て思いだしたのは、CD-R黎明期にあった、ラベルスタンパーの台。当時のメディアはインクジェットプリントではなくて、紙のラベルに印刷して貼り付けるものだった。これが結構CD磨きにも役だった事を思い出した。プレヤーでは大したことないが、その後出た40倍速とかにかけると、重心がずれていて回るとぶんぶん言うのも思い出した。結局なくても良かったと言うことだが、付属の水みたいなアルコールではこのくすみは取れなかった。ちょっとした粘着ものやらポテチの油みたいなのには使えるだろう。となるとやはりピカールを乗せて磨きたいところだが、これだと台の方が溶けてきそうなのでその用途には使えなさそうだ。当時ハンズとか手芸屋さんにアクセサリー素材として売っていた、内周のリード部分のみ少し傷を付けたCDを、ピカールでちょこっと磨くとちゃんと読み出せて、いろんなCDが出てきて面白かったのを思い出した。まあDVDその他でもちょっと拭く台には使えるかも。
| 固定リンク | 0
コメント