« またまたやってしまいました自転車のライト編2 | トップページ | 梅シロップ2015 »

いけてないLANDISK

Notgoodhdl4いやはや、最近よくあるNASキットと同じように、OSはFLASHに入っているのだと思っていたら、これはいわゆるLinuxサーバーと同じで、HDDの特定パーテーションに入っていたのね。しかもHDD1つの設定はそのままではできない。telnetしてごにょごにょしないとだめみたいだ。なかなかそこまで時間がないのでどうしたものか。なんといけてない。その点、最近のNASキットは、自由度が高くてよい感じだ。これが予想外に長持ちしていたので、次期候補に買ってあったNETGEARも既に数年動いてしまっている。これはこれで、少し遅いらしいが安定していて、安くて良い。BUFFALO,IO-DATAは柔軟性がないからいまいちだ。NETGEARは実績があるので最終候補の一つだろう、Synology,QNAPも少し高いが面白そうか。PCreviewでぼろくその謎の大陸メーカーTerraMasterも人柱的には興味はある。CENTURYや,MARSHALの箱、玄人、挑戦者,autioはちょっと頼りたい鯖にはつらいか。メディアサーバー的なLANとUSBがあるタイプは、バックアップ的な用途なら、HDDがNTFSそのままだったりして、これはこれで便利だろう。と、全滅しない間に次のを探そう。

| |

« またまたやってしまいました自転車のライト編2 | トップページ | 梅シロップ2015 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« またまたやってしまいました自転車のライト編2 | トップページ | 梅シロップ2015 »