« またまたやってしまいましたLEDテールランプ編 | トップページ | 次のおもちゃSONY TC-K333ESL »

またまたやってしまいました自転車ランプ編

Superalkalinegeropanasonic NL-831K(SKL083K)
いやはや、続いては、パナの自転車用ライト、かしこいランプV2であります。光センサーが付いていて、暗くなると自動的に点灯するのはよいのですが、それゆえ常時回路に電流が流れているゆえ、アルカリ電池は末期によだれをたらし始めやすい使用状態となります。ダイ粗の100円GP電池が、見事なヨダレでゲロっております。こちらは電極のバネに腐食が見られますね。以前の電球密封タイプでは、見事にリフレクターのメッキまで溶けておりましたが、こちらは密閉ではないこともあり、リフレクター側はまだ綺麗なようです。まま、V2は今のGENTOSとかのプロジェクタータイプの明るいLEDに比べると、雲泥の差で暗いので、もはやお蔵入りかとは思いますが、一応拭き拭きして、家訓に従って収納いたしました。

| |

« またまたやってしまいましたLEDテールランプ編 | トップページ | 次のおもちゃSONY TC-K333ESL »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« またまたやってしまいましたLEDテールランプ編 | トップページ | 次のおもちゃSONY TC-K333ESL »