« パイン集成材その6 | トップページ | 春を待つ少女 »

SL-6 オーバーホールその1 DDモーター編

Sfdpc06noiいやはや、ターンテーブルのオーバーホールの続きであります。いつの間にか回転がふらふら。これは2相全波駆動方式の平面対向形スロットレスモーターといわれるDDモーターの駆動回路。AN6636なるカスタムICが付いております。これが死ぬと処置なしですが、生きている前提でまずは全部の電解を交換してみるしかない。1982年の製品だとして、すでに30年越えですからねぇ。駆動コイルの端子が2組とバイポーラの電解が2つあるので、これを経由して駆動しているのでしょう。このあたりを一掃しましょう。と思いつつ、電解を買ってきたのが既に数年前、やっと手を付けました。右の2つの半固定が回転数調整ですね。底の蓋を締めてもこれが回せるように穴が開いてました。ストロボスコープはこの時必要なわけですね。

| |

« パイン集成材その6 | トップページ | 春を待つ少女 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« パイン集成材その6 | トップページ | 春を待つ少女 »