« 工場見学シリーズ・よなよなの里編その9 | トップページ | 工場見学シリーズ・よなよなの里編その10 »

プロクソンの修理

Proxxonrepairいやはや、今日のこわれものであります。プロクソンのミニルーター28510であります。これはかなり古いもので、廃棄品をいただいたもの。井口電機が電取を申請した12Vのトランスが付いています。カールコードが各所で切れており、線をトランスの整流後から直出しして適当に直せばまだ回りました。DCモーターは結構な回転数の出るブラシモーターですが案外長持ちのようです。回転コントロールはSCR式ですね。さらにつぶれるまで酷使いたしましょう。

| |

« 工場見学シリーズ・よなよなの里編その9 | トップページ | 工場見学シリーズ・よなよなの里編その10 »

コメント

以前リョ-ビの電動彫刻刀を購入しましたが、すぐに根元の振動を伝える部分が破損し使用できなくなりました。プロクソンのカ-ビングプロを購入し、リョ-ビよりも長持ちしましたがやはり根元部分の振動を伝える部分が損傷し使えなくなりました、2台目も最近異音がし始め壊れそうです。1台の修理金額はいくらくらいかかりますか?送料をかけるより買った方が安いのでしょうか?今3台目を購入しています。

投稿: モンマシゲミチ | 2021/02/05 22:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 工場見学シリーズ・よなよなの里編その9 | トップページ | 工場見学シリーズ・よなよなの里編その10 »