« ブルーレイの不織布ケース | トップページ | リビングの椅子を張り替えよう2 »

予期せぬエラーが発生しました。

Unfortuneerいやはや、XD92以来のエラーであります。503もBZ700も案外壊れずに動いていたのですが、どうも録画中にフォルダー操作やチャプター打ちをやったようで、もちろんそれは強靱な操作耐性を誇るDIGAならどうと言うことはないのですが、東芝機は、できてもやってはいけない操作がある。ましてや録画中に触ることは普通はしないのですが、DIGAユーザーにはそれがだめな理由が・・・。特にBZ700の方は初期ファームではチャプター戻しやコマ戻しがバグっており、よく止まってしまいましたが、最終バージョンではできるようにはなっているものの、何かと重なると危ない操作であることには違いがない。Hddinitそんなわけで、チャプターを保存している領域なのか、管理領域のつじつまが合わなくなったようで、どんどん壊れていってCOPYすらできない状態に・・・。特に一部分のチャプターだけDISKにCOPYが全くできない。可能な限り丸ごとCOPYやらLAN転送やらで逃がせるだけ逃がして、本機2回目のHDD初期化でありまする。まあ、HDD容量残10数%でチャプター細切れ状態になっていると相当分断していると思われ、多重操作は追いつかない可能性はあるでしょうね。さて、これが壊れたら家電レコーダー時代も終わるのでしょうか。フナイREGZAは買う価値があるのかどうか。

| |

« ブルーレイの不織布ケース | トップページ | リビングの椅子を張り替えよう2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブルーレイの不織布ケース | トップページ | リビングの椅子を張り替えよう2 »