TAMRONがいきなり故障・・・
いやはや、このところいろいろ機械の故障と言うかトラブルに見舞われていて、暗い気持ちであります。Scansnapにホコリははいるわ、ブルレイはリードエラーが出るわ、せっかく行ったのに、エレベーター1.5時間待ちで入場断念などなど。そんな中、イチョウの木を撮っていたら急にエラーが・・・。レンズと通信できませんとな。接点にほこりが挟まっているのかと思いきや、お家に帰ってきて調べてみると絞りがひっかかっていて戻らない。それも望遠側にすると、じゃりついていて戻らない。広角側だと動いている。これは困った。一つ前の下のような爽快なお空を撮るにはやはり11mmがないと。そろそろ6年くらい使っているが、仕方なく修理に出すか。もしくは新しいの買うか。でも最近のタムロンは大陸製みたいだし。日本製の世代の製品は貴重だね。そんなわけで1万円くらいかかりそうだけれども、コンデジが買えるって、確かに。でもまあ、ただ今修理に出ております。治るかな。さすがに6年目だと5年保証かけていても無理だわね。こいつは手ぶれ補正とかのややこしい機構がないから丈夫かと思ったけれども、ネジでも緩んでいるのか。もうちょっとぼろならばらすのだが、まだ綺麗だし、開けると確実にほこりが入るからそれはまだやめておこう・・・。
| 固定リンク | 0
コメント