栗ピーラー
Kitchen Tool No.35 B-15 4994163285205
いやはや、久しぶりにダイ粗ネタであります。とはいえ、週に千円は奉納して、粗品をみかえりにいただいておるような状況は変わっておりませぬ。さて、この前から栗ご飯を作るのに、栗を剥くのにどうしたら一番効率が良く、無駄が出ないかと思いつつ、ダイ粗に売っていたこれは殻を剥くのに結構役立ちました。ガサイ作りながら、実用上はある程度使えるレベルであります。よそ見しながらやっても手を切らないのがよろしい。殻の内側に刃を入れてべきっとむしれば渋皮付きの実が取り出せます。結局拾いたての栗は渋皮もしっかりしており、これで皮を剥いて、渋皮はピーラーで削ってしまうのが良い感じ。古くなってくると渋皮が柔らかくなってしまってピーラーの刃が立ちませんねぇ。となると実をある程度捨てる覚悟で包丁で切るしかない。天津甘栗のように中身だけころっと取る速い方法はないようですね。いやしかし、ミネラル塩だけの味付けでなんと栗ご飯のおいしいこと。季節の美味をいただくのがよろしいようで。
| 固定リンク | 0
コメント