« 省エネ5ポートハブ | トップページ | トロッコ »

スカパーHDチューナーが不調だ

Skapahdtroubleいやはや、もったいないなぁと思いつつも、スーパードラマTVとヒストリーチャンネルとフジワンツーとファミ劇と日本映画チャンネルから抜け出せないスカパーだけれども、当初からあまり家庭用でない設計であると感じている熱い熱いスカパーチューナーがどうも不調だ。外観はちゃちいが、中を覗くにガラエポ基板で結構まともな作りそうではあるが、使いもせぬ要らぬ地デジチューナーユニットなどが内蔵されており、動作しているとチューナーごときに21Wも消費しており、熱々である。地デジチューナーもシリコンではなくアナログフロントエンドを内蔵している。で、せっかく10月の鉄道特集を録画しようとしていたのに総ざらえ失敗している。ハングアップしているわけではないのだが、どうも受信ができないようだ。天日に晒されているアンテナかと思ったが、例の蛍光表示管のHV回路に欠陥のあるSONYチューナーにつなぐとプロモなどは受かるのでアンテナでもないようだ。リセットしても電源を抜いても治らなかった。しかししばらく放置して冷えるとまた動いた。どこかが熱でいかれかけているのか。これでは安心して予約できないので、幸いこのチューナーはレンタルでもあり交換して欲しいと電話した。有料ナビダイアルで18分もお話しした結果、わかったことは、レンタルチューナーに貸出機などの予備機はないこと。交換は業者が点検して確認してからでないとできないこと。業者は土日も対応できるが、今からだと1週間先になること。1週間見られなくても月間の料金はそのままかかること。なんと、ユーザーフレンドリーでないシステムなんだ。これではレンタル機の意味がないではないか。しかも冷えると動いたりするとなると、不再現と判定されかねない。某一方的有料放送局とは違って、これは見たいから契約しているのだよ。見られないことをどう考えているんだろう。仕方がないので最短と思われる防衛策に出た。解約して返却である。そして電話を回してもらって新たに再契約と思ったら、書類を送るので記入して返送しろとな。バカか。仕方がないのでインターネットで新規に契約した。本日、電話から3日目にアンテナ付きセットが届いた。これでなんとか録画できそうだ。

| |

« 省エネ5ポートハブ | トップページ | トロッコ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 省エネ5ポートハブ | トップページ | トロッコ »