« アイリスへの手紙 | トップページ | オレゴンから愛 »

堺火力発電所ピンチ

Kepco230815いやはや、この肝心な時期に、老朽化だろうか。堺の6連煙突のタービンが壊れたそうだ。どうする堺の工業。しかし、近年リフレッシュ工事をして新しくなっているはずだが・・・。この発電所はこの埋め立て地ができてすぐに建設されたはずで、古い空中写真を見るとかつてはたくさんの燃料タンクがあって、がんがん重油を焚いて発電していたことがわかる。Ckk792c20a6_part
(国土地理院のアーカイブよりちょっと引用 1979.11.14)
しかし今見ると、タンクが4つしかなく、その他は更地になっている。8機のうちいくつかは重油タイプを残しているのだろうか。その他はコンバインドサイクル発電所に変身したそうで、燃料は天然ガスに切り替わったのだそうだ。でも近くに天然ガスのタンクはない。どこから引いているのだろう・・・? 大阪ガスのプラントは高砂の方だ。浜寺の臨海沿いにはずっと何かの配管がたくさん走っているが、ずっと引っぱってきているのだろうか。だとすると、津波や地震で一発止まってしまいそうだ。(注:この記事は空中写真を見た想像であり事実は未調査です。)
Shou_isu翔くん耐えるんだ。我慢するんだ!椅子になれ!夏はいずれ過ぎ去っていく・・・。
しかし、強制節電でペナルティーだなんて、客商売としては立ち位置が逆ですわね。供給できないのなら、電力会社が客にペナルティーを払うのが当然ではないかと。 もちろんデマンド契約でオーバーしたらと言う場合は仕方ないですがね。

| |

« アイリスへの手紙 | トップページ | オレゴンから愛 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アイリスへの手紙 | トップページ | オレゴンから愛 »