« 梅シロップを作ろう2011その5 と扇風機市場 | トップページ | 扇風機の基板 »

げろホース

Gerohoosいやはや、GWのやりたいことの一つ、ベランダ灌水システムのメンテナンスだけれども、結局まだできていない。一回、どんなつなぎになっているのか絵を描こうと思いつつ、面倒なので各部の写真を撮ってきた。均等に出るように一回調整しよう。 現在使っていない、お風呂まで引っぱっていたホースを外にぶら下げたままにしていたら、劣化してげろげろべとべとヘビみたいだ。どうも、木イチゴの葉っぱとひっついていると、樹液と反応するのかどろどろになるみたいだ。まあ、耐圧ホースも日に当たっていると良い奴で5年、コーナンの安いので2年と言うところか。LIFELEXの色の薄青い奴は、すぐに日焼けして劣化してしまう。UV対策されていると思われる、アイリスオーヤマとかTAKAGIのは結構長持ちだ。値段からすると相応というところか。

| |

« 梅シロップを作ろう2011その5 と扇風機市場 | トップページ | 扇風機の基板 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅シロップを作ろう2011その5 と扇風機市場 | トップページ | 扇風機の基板 »