LANケーブル細型
4984343865914 パソコン No.82
PORTABLE(THIN TYPE) LAN CABLE
携帯しやすい細型 LANケーブル
LATCH-PROTECTED COVER
いやはや、ダイ粗にも100円LANケーブルが登場していた。200円以上の商品はダイ粗で買うべきものでなく、より良いものがそれより安く必ずどこかで売っている。まま見た目チープ感もなく、いい感じだ。以前、ダイ粗はULマークを勝手にパッケージに表示してULに怒られているので、今回は書いていない。線がULだからと袋に書いてしまったものだが、袋に書くには、両端を取り付けたケーブルの完成品としてULに申請するというかこのたぐいの製品だと、何かを検査することもないので、結局お金を払って登録する必要がある。しかしそうすると維持しなければならないので、結局は無駄である。かつてはあのネズミを追い払うという謳い文句のpest-xなる通販のCM(ACに挿す部分がULの基準に対応しているだけなのに、それをネズミを追い払う性能(実は効果はない)をULが認めているものだと言って宣伝していた)をずっとTVでやっていられたところからすると今よりはずっとのんきだったのだと思う。最近は市場で独自にサンプリングしているのだろうか。素線は「TYPE CAT.5E. UTP 28AWG 4PAIRS E236079 CRU AWM 2835 28AWG 4PAIRS 30V 60℃ I A FT1 XIN TAI」と印字してある。このULのNo.からすると、HUMEN XINTAI ELECTRICAL WIRES FACTORYのものだが、大陸の線のULの表記は勝手に書いてあるだけのものもあるので、これまた要注意だ。5EでGIGAに対応できるのかどうかだが、一応5EもGIGAで使えることになっており、1mならまあいけるだろう。
先端はどうだろう。整形はバリが多くあまり精度の良いモジュラプラグではないが、コンタクトは見た目セリアの100円LANケーブルの極薄フラッシュ金メッキよりは分厚そうだ。つまり結構普通なプラグが使われている。タイトルにもあるように、ラッチレバーがひっかかって反り返って折れてしまうのを防ぐカバーも整形されているので、長さも短いことであり、これは使える一品だろう。
| 固定リンク | 0
コメント