またまたヘッドホンがべとべとだ
いやはや、だいぶん前にも載せた気がするがそれからどれくらい経ったのか、またまたヘッドホンのイヤーパッドが溶けてきてべとべとだ。そのへんにもひっついておる。これは定期的に交換が必要だ。もう少し安いタイプのオープンエアータイプだと溶けなさそうな素材のものもあるが、そちらの方が良いかも。しかし密閉型のこのタイプではそれでは意図した音にならないのかも。ヘッドホンも色々個性があるが、究極はSTAXのコンデンサ型なのかも知れないが、最近は結構いい音のが安い値段でも売っている。しかし、高いのは高いだけのことはあり、とても繊細な音がするので、ヘッドホンリスニング派にはちょっといいやつが欲しいところである。で、これはオーディオテクニカのATH-W10VTGというやつである。だいぶん袋打ちのコードなども痛んできたが、まだ音の方は問題なく、好みの音をしている。
イヤーパッドはポリウレタン製のようで、最近の海胆黒のジャンバーのタグにも書かれているように、始めの状態を保っているのは3年くらいのようである。その後だんだんにちゃにちゃしてきてやがてどろどろになる。ゆえに、買いだめしておく訳にもいかなく、定期的に交換するしかないだろう。スペアパーツは売っているので発注しよう。結構いい値段するので、5000円くらいのやつだと買い換えた方がかしこいかも知れないね。この前お店で比べてみたが、一見AKG見たいな外観のオープンエアーのやつ、ATH-AD2000はいい音しているねぇ。でも8万もするから買うには勇気がいるね。
| 固定リンク | 0
コメント