« でかい方のインターフェイスはくせ者だ | トップページ | 安くなったものだUSB無線LAN子機 »

引退決定NetGear無線ルーター

Wgr614ajpいやはや、例のハイパワーAPに添付の例のソフトは昔テレビのNEWSでそのURLまで映っていたねぇ。MACアドレスフィルタは掛けてあるが、やはりWEPでは心配か。WPAかWPA2にしたいところだが、そうするとつながらないものが出てくる。ゆえに、セカンダリーのSSIDが使えるものが欲しいねぇ。それよりも何よりも、1年ほど前、一度ロックしてしまってから、初期化して戻ったように見えつつも、一応動いているのだが、MACアドレスを追加したり、設定を変えたりするのができなくなってしまった。何か壊れかけてきたようである。もう4年以上動いているので、この際交換するかね。長持ちしている方だろう。最近はパーソナルな機器はリリースしていないようだけれども、NetGearの製品はかなりまともに作られていて、この無線ルーターはデザインも作りも、WEBでアクセスできる設定画面もよくできているし、動作もとても安定していた。Wgr614ajp_inside内部もきれいに作ってある。電源は12V1Aという結構でかいトランス式ACアダプタからうけて内部のSWレギュレターで安定化している構成だ。chipはBROADCOMのだ。SAMSUNGのSDRAMにMXICのFLASHが付いている。これなら10年くらい動きそうだが、夏場オーバーヒートしている可能性はあるね。外観は結構斬新な割によく考えてあり、可動式のアンテナやら穴にうまくひっかかるスタンドの足、ネジを隠すゴム足も落ちないようにひっかかっていたりしてなかなかである。なお、APとして使っていたのでルーター機能は一度も使っていない。

| |

« でかい方のインターフェイスはくせ者だ | トップページ | 安くなったものだUSB無線LAN子機 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« でかい方のインターフェイスはくせ者だ | トップページ | 安くなったものだUSB無線LAN子機 »