« たそがれの日本!? | トップページ | スカパーHDでVARDIAがいっぱいだぁ »

東芝のエアコン

Ras225udrいやはや、エアコンのうちの一台が、豪雨の後、相当水をかぶったのか、吹き込んだのだろう動かなくなってしまった。RAS-225UDRと言うやつである。LEDが高速点滅している。一度電源を抜いて挿すと、しばらく動いているが、また点滅。リモコンでエラーコードを表示させると「1A」だった。東芝キャリアの携帯メニューで検索すると、室外ファン異常だとか。確かに室外機のファンが回っていない。しかも中に水が溜まっている。相当湿気っている風。仕方ないのでしばらく電気を抜いて、乾かすことにした。晴天の後、電源投入すると、動き出したが、室外機のファンが重い。グリスが焼き付いているのか。動き出そうとはしており、ヒクヒクしているので、棒を突っ込んで回してやった。軸に水が入って、ベアリングが固まったのだろう。一度回り出すと、止まらなくなった。その後また動いているが、これまた温度を高く設定すると臭い臭い。見ればフィルタの奥がホコリだらけ。この辺はお掃除ロボットが付いていればきれいなんだろうが。この部屋はリビングのパナと違って脂っ気がないのでまだきれいな方。高圧ユニットも一旦外してきれいにするかと。このエアコン、安売りしていたので買ってしまったが、リモコンといい、室外機といい、ちゃちい本体と言い、作りが良くない。10年持たんだろう。東芝の家庭用はいまいちだね。

| |

« たそがれの日本!? | トップページ | スカパーHDでVARDIAがいっぱいだぁ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« たそがれの日本!? | トップページ | スカパーHDでVARDIAがいっぱいだぁ »