コルゲート風チューブ
コード配線-69/スリットチューブ/G051
いやはや、ダイ粗にエセコルゲートチューブが売っていた。いわゆるコルゲートチューブは難燃性ポリプロピレンでできているが、これはポリエチレン製である。室内で使う分には問題なさそうだが、エンジンルームにはダメだ。エンジンルームには、ちゃんとした難燃PPのコルゲートチューブを使おう。コルゲートとは歯磨きなのか、どういう意味なのか語源が良くわからないが、凹凸を付けて強度を増している構造のものをコルゲート構造とか言う。よく見るのはコンクリに埋めたり天井裏に予め這わしてあるオレンジのCD管だ。これもコルゲート管の一種だろう。CD管はタイアくらいの巻きでも1000円しなくとても安価だが、スリットの入ったコルゲートチューブは切り売りしていても結構高い。電工系の電線屋に置いてあれば安いが、ホームセンターでは安いところがない。HOMESは切り売りしているが10mmφのが200円/mもする。エーモンとか袋入りのはかなり割高だ。一番安いのはSK工機が袋入りで売っている、SK COLLECTIONのKC10-1だろうか。10φ1mで150円くらいだったと思う。これはあまり置いていなく、ロイアルホームセンターにあった。ニッセイエコのを50m巻きで買っても10φ100円/m以上しているので、難燃PPのものはもともと結構高いもののようだ。
| 固定リンク | 0
コメント