« 謹賀新年 | トップページ | サイクルスポーツ(実用サイクリング’78) »

プリンタのライフサイクルは3年なのか

Epson_a920いやはや、うちのEPSON A920もだんだんプリンターエラーを発するようになってきた。いつ買ったのかというと、一昨年の夏いや、もう一年前の夏だ。何がエラーなのかというと、いきなりガガガとギアーが引っかかる音がしているので、ヘッドの移動しだしのヘッドをパーキング状態から上下させる機構あたりなのか、まだよく見ていないが、たぶんそんなとこ辺りだろう。そしてやはり、コピー機なども同様だが、紙を巻き込むあたりのゴムやらコルクやらのしっとり感がなくなってくると、うまく紙を引き込めなくなる。夏頃までは難なく動いていたのですが・・・。一回綺麗にホコリを取って、ゴムのローラーをアルコールで拭いてやれば、少し延命できますか。手放しでなかなかはがきの塊を吸い込んでくれなくなって、枚数を調節して差し込む介護が必要な状態になってきましたなぁ・・・。それにしてもいざ印刷しようと思うと、またまた筆まめに悩まされる常ですが、なんと今年は、筆まめ19のDVDが見つからなくて、背景の模様が出せずに、仕方ないので遡って筆まめ12あたりの和紙柄を引っぱってきて何とかしのぎました。にしても、お金をかけないと何もできんと言うことですかね。このA920はCCDスキャナの付いた複合機最後の機種ではないかと思われ(いや、ちゃんと調べてないので嘘かも)、スキャナの部分だけでも捨てがたいが、ものがでかいだけにどうしたものかねぇ・・・。
そんなわけで、元旦に年賀状いただいた方には本日(1/2)午後集配のポストに投函しました。遅くてすいません。

| |

« 謹賀新年 | トップページ | サイクルスポーツ(実用サイクリング’78) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 謹賀新年 | トップページ | サイクルスポーツ(実用サイクリング’78) »