結末・最近Win2000のprintspooler調子悪くないですか?
いやはや、ようやく時間を作って、プリンタードライバを入れ直した。入れ直したと言うよりも、MSの312052に書いてある通りにレジストリを一旦消したら、ようやく動くようになった。全部消してしまったのでまたアクロバットを入れ直して仮想プリンタを復活したが、テプラのドライバやら、ローランドのDXFドライバやら、EASYFAXのドライバをまた入れないといけないわ。そのへんは消さなくてもいけたのかも知れないが・・・。結局どのファイルが悪さをしているのか分からないままだ。spoolsv.exeとlocalspl.dllも古いセットにしてみても一緒だった。古いのにしたらまたまたupdateチェックに引っかかってしまって、更新させられそうだ。とりあえず、VISIOの4のプリンタ関連とPDFの印刷が復活してようやく正常になった。いやしかしまたもやMSに人類の貴重な時間を浪費させられる世界的な事態となった。用途によっては損害賠償請求もあり得るのではないかと思える内容である。しかし能書きには、またもや使用上の責任は持たないという無責任なことが書いてあるのであろう。
| 固定リンク | 0
コメント