ハードディスクのデーターを救出しよう
「HD_salvage 」
いやはや、ノーパソのHDDが回らなくなったそうな。バックアップは取っていないそうな。まま2.5インチのHDDは4年も使っていたら、壊れても不思議ではない。MK2018GAS の20Gバイトである。昨今サルベージ会社がはやっているそうで、かのNTTデータの恥をさらした、doblogのHDDもサルベージ会社の努力で吸い出されたのではないのかな。一応良心的で初期診断と見積もりは無料なのだそうだ。いろんなテクニックを既に蓄積しておりかなりの確率で復活させるのだとか。10何万と言われたそうだ。それはちょっと高い。費用対効果を鑑みると&netbook下手したら3台買える値段である。さて、ダメ元で良いなら開けてみよう。ヘッドが退避するところに食い込んでいるのかと思ったらそうではなくて、明らかにベアリングが固着しており、DISKが固くて回らない。回ろうとはしているようである。荒療治しか手法がないので、ヘッドを避けて、DISK(プラッタ)を外して、モーターの軸にシリコンオイルを染みこむようにべっとりと垂らしてしばらく待つ・・・・。おっと軽くなった。回った・・・。円盤を戻して、裏表のヘッドをうまく爪楊枝で広げて円盤をまたがせて・・・。電源ON!。認識した。読めたぞ。今のうちに読めるだけ吸い出さないと・・・。と言うわけでその様子です。(どこでやっているんだ。畳の上かいな。そうです。)
| 固定リンク | 0
コメント