山下達郎: GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA (完全生産限定盤) (アナログ)何やかや言われつつ、転売アイテムとして売れているのか?儲かりますなぁ。アナログがよいですね。 (★★★★★)
山下達郎: RIDE ON TIME (完全生産限定盤) (アナログ) なんとアナログLPである。当時よりも分厚い。傷と埃がついてしまいそうで聞けないな。 (★★★★★)
竹内まりや: Quiet Life (30th Anniversary Edition) (アナログ盤) こちらはまだ在庫がある模様。2枚組で片面3曲とは贅沢なカッティングであります。 (★★★★★)
山下達郎: SOFTLY (LP) (アンコールプレス!) [Analog]初回は買えなかった。アンコールプレスで我慢しよう! 達郎さん元気すぎる。 (★★★★★)
« TPOUSVRとはなんぞや | トップページ | LOGITEC 5port SW-HUB LAN-SW05/PA »
いやはや、EIZOのScreenManager Pro for LCDのエラーメッセージである。レジストリのLOCAL_MACHINEのRUNで起動しようとしているが、一緒にRUNで起動されるどれかに先を取られると、負けてしまうようである。K7のウイルスZEROか、ATIのドライバーか。結局のところ、スタートアップで起動してやれば普通に起動されるので、RUNから外してLcdctrl.exeのショートカットをスタートアップに入れよう。
2009/05/28 00:32 パソコン・インターネット | 固定リンク | 0
こんばんわ。 コメントありがとうございます。 ずっと放置していました。 こういったメーカーのユーティリティー系は、メーカーの想定した特定の環境でしか検証されていない場合が多く、ユーザーの環境なんか考慮していませんね。工夫してうまく行くならそうするしかないかと。
投稿: nori-san | 2016/06/06 00:57
2015年の今でも直ってないですよこれ 後から起動するしかないんですかー
投稿: あああ | 2015/10/01 21:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
ずっと放置していました。
こういったメーカーのユーティリティー系は、メーカーの想定した特定の環境でしか検証されていない場合が多く、ユーザーの環境なんか考慮していませんね。工夫してうまく行くならそうするしかないかと。
投稿: nori-san | 2016/06/06 00:57
2015年の今でも直ってないですよこれ
後から起動するしかないんですかー
投稿: あああ | 2015/10/01 21:24