山下達郎: 【Amazon.co.jp限定】RIDE ON TIME (完全生産限定盤) (アナログ) (ジャケット絵柄メガジャケ付) [Analog]なんとアナログLPである。当時よりも分厚い。傷と埃がついてしまいそうで聞けないな。 (★★★★★)
竹内まりや: 【Amazon.co.jp限定】Quiet Life (30th Anniversary Edition) (アナログ盤) (メガジャケ付) [Analog]こちらはまだ在庫がある模様。2枚組で片面3曲とは贅沢なカッティングであります。 (★★★★★)
山下達郎: SOFTLY (LP) (アンコールプレス!) [Analog]初回は買えなかった。アンコールプレスで我慢しよう! 達郎さん元気すぎる。 (★★★★★)
ABBA: Voyage (Standard CD)ABBAなんてなつかしい。アナログ盤を確保したが、もったいなくて開けられない。 (★★★★★)
« 劣化の速い散水ホース | トップページ | またまたやってしまいました液漏れリモコン »
いやはや、またまたやってしまいました。ワイヤレスベルの電池である。幸いダイ粗に売っている、MITSUBISHIブランドのマンガン電池だったので、ちょっと錆が出ただけで助かりました。(マンガン電池からは金属を溶かすアルカリ液は出てこない。)懐中電灯の中の電池は、マンガンだとほとんど液漏れしませんが、それは使っていないときに全く通電していないからです。これの場合、ワイヤレスベルなので受信回路が常時動いているゆえ、微少電流が流れ続けている。最も液漏れしやすい状態と言えましょう。
2009/05/08 00:47 今日のこわれもの | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント