« DIGAの不満その2(テレビが見えない) | トップページ | FOMA充電ケーブル »

エセ静電除去キーホルダー

C029C02
いやはや、静電気除去キーホルダーである。エラストマー製で、柔らかくて良いかと思ったが、これはダメである。混ぜ物の配合を間違っているのか、もともと混ぜる気がなくエセなのか、全く導電性がなく、完全な絶縁物質であり、これを通して一切静電気は放電しなかった。
車をさわるとビシッと放電するのは、車が帯電しているのかと前は思っていたが、そうではなくて人が帯電しているのである。そしてそれは、履いている靴にかなり左右される。電工工事に使うような完全絶縁の靴だと完璧に帯電するが、静電防止シューズのような靴だと帯電しないので全くびりびりこない。もちろん感電した場合に漏電する可能性とは相反することになるが。前に履いていたエアークッションのついているビジネスシューズはもろに絶縁靴で、バシバシ放電した。しかしその次に使っていた靴は、若干の導電ゴムになっていたようで、一切帯電しなかった。次に買った靴はやや帯電気味で、金属部分をさわるのがちょっと怖いので買ってみたのだが・・・。やはりネオン管のが一番かな。

| |

« DIGAの不満その2(テレビが見えない) | トップページ | FOMA充電ケーブル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DIGAの不満その2(テレビが見えない) | トップページ | FOMA充電ケーブル »