« ASPIRE_oneのキーボードを交換しよう編 | トップページ | 22才の別れ(Lycoris) »

ASPIRE_oneのキーボードを外そう編

Usvsjapkeybdいやはや、USキーボードと日本語キーボードの違いはこんなにある。私は日本語の切り替えは昔からAltに割り当てているので、スペース変換の親指位置の自由度が広いのと、101では可能な手の腹でAltを押して日本語モード切替とまでは行かないが、なによりスペースバーの両側がAltなのが良い。
Howtoridさて、送ってきたキーボードを見るとどこにもネジがない。これははまっているだけのようだ。よく見るとファンクションキーの上側に3カ所引っかかりがある。これはしかしドライバーを突っ込むと確実に傷が付く。こういうときは、メモリーやらマウスが入っている、プリスターパックの短冊がちょうど良い固さである。これなら傷が付かない。タイアレバーの要領で、いや、自転車のタイアを外して自分でパンクを直したことのある人は今時少ないかもなのでたとえが悪いかも知れないが、Openkbd
まさにそんな感じで隙間に突っ込んで引っかかりを外していけば無傷で外れるのである。キーボードの下にもネジが沢山ある。キーボードを外せば簡単にHDD/SDDにアクセスできるのかと思ったらそうではないようだ。

| |

« ASPIRE_oneのキーボードを交換しよう編 | トップページ | 22才の別れ(Lycoris) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ASPIRE_oneのキーボードを交換しよう編 | トップページ | 22才の別れ(Lycoris) »