« BP-511互換バッテリー | トップページ | USBマイクロスコープ »

DIGAの不満その1(タイムバーがない)

Timebarいやはや、結局VARDIAはまだ修理に出せずにSPモードとスカパー連動で活躍中である。SPモードだと、HDDの書込でエラーが出てもリトライする余裕があるのでリトライしながら動いている。TSモードだとリトライすると間に合わなくなり書込に失敗しましたと言って止まってしまう。VARIDIAでは自動のCMチャプターとタイムバーは前からあたりまえの機能となっているが、DIGAには、これがないのが辛い。上級機種にはあるのかな?CMのチャプターを自動で打ってくれないのは、後から手で打つにはとてもじゃまくさい。そしてタイムバーがやはり欲しい。リモコンの開けにくい蓋を開けて、画面表示ボタンを押すとちょっとだけ出るが、これでは役立たずである。(写真はVARDIAの画面。)

| |

« BP-511互換バッテリー | トップページ | USBマイクロスコープ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« BP-511互換バッテリー | トップページ | USBマイクロスコープ »