« おやじが熱中するわけだ | トップページ | 今日のお空 »

パイン集成材その5

Knottypine1これは載せるのを忘れていたやつである。なぜか、このぼやきブログの検索のヒットワードのトップはパイン集成材である、隠れた情報ページであるか? さてこれは、棚の扉にしようかと思って買ってきたホームズで安売りしていたノッティパイン集成材である。knottyとは、節があるという意味である。ゆえに赤松の節ありの集成材のことである。これは、900x300x18mmで、SNKと書いてあるが、JANコードはjutecのものである。 木質は結構硬いほうで、ヤニはほとんどなくさらさらである。かなり乾燥しているように見える。
Knottypine2角が面取りしてあるのは、そのままのサイズで使うには便利だが、そうでない場合はお節介良純さんというところだろう。knottyに関しては、カントリー調の家具を狙うには、節なしよりも味わいがあるかも知れない。節が抜けるほどのところはないようである。かなり前にテルウェルかドイトで買った節ありパインは、ところによって抜け落ちるくらい堅い節が入っていて、それは今、わたくしのデスクになっているが、ある程度見て選んでこないと、使えない板がある。この板は節を除いてないので、チップのサイズは縦に長く、このサイズだと、縦には切れた部分がない。フィンガージョイントが見あたらない。幅45mmの縦に長いものを横につなげてあるだけになっている。ゆえに、模様は節があるにしても落ち着いてる。裏表交互につながっていたら反りにくいだろうけれども、そこまで考慮してあるかどうかは分からない。質感的には良いし安いので8点(10点満点)というところだ。

| |

« おやじが熱中するわけだ | トップページ | 今日のお空 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おやじが熱中するわけだ | トップページ | 今日のお空 »