« DVD再生ソフトいろいろ | トップページ | 110フィルムをスキャンしよう »

スティービーワンダーベストの音は如何に

Smsm_stevie春頃来日していたときにテレビに出ていたスティービーワンダーを録画したのはよいものの、TSモードで撮れていて、高速ダビングできないので見ながらSPに落としてMOVEしたのだけれども、やはりこのちょっと出ているだけでもすごいオーラというか、だいぶん太り気味ではあるが、何気なくキーボードからあふれ出るメロディーがすばらしい。できればセッションで、中井君が口パクで声を出さないでいてくれたらどんなに良かったかと言うところだ。ミキサーの人も気を利かしてフェーダーを下げてくれれば・・・。そんなわけで、もともと1枚ものだったベストアルバムが2枚組になったようなので買おうと思いつつ忘れていたのをこの機会に買ってしまった。まだ残っていたみたいで、在庫があるといいつついつもないことが多いアマゾンライダーに発注したところすぐに来た。
Silv_bestc昔のより音は良くなっているのか、はたまた録音し直しているのかと思ったが、録音は昔のままのようだが、音はやや違っていた。かれこれ相当前、友達がレコードを録音してくれと持ってきたのはキーオブライフだったと思う。LP2枚とシングルサイズの33回転の小さいの1枚の合計2.5枚みたいなアルバムだったと思うのだが、FMで少しは鳴っていたが、まともに聴いてみて、すべてすごいインパクトだった。おそらくすべての曲はそのとき聴いて、その特徴を今でも覚えているような気がする。レコードはそのとき充分いい音だったが、
CDになってさすがに録音が古いというかやや高域がわざとらしくいじってあるというか、テープで既にさちり気味ではあるが、CD的には、今時なりに直してあるぽくまあこんなところだろう。中低域もグレーテストヒットよりもすっきりした抜けのいい音になっている。
Silv_greatグレーテストヒットに入っている方は、これも10年以上前ではないかと思うが、やや高域がベストコレクションに比べると弱く感じこちらの方が自然なのかも知れないが、しかしスペクトルを見ると、むしろこちらの方が20Kあたりの高域のレベルが高い。初期のCDはレベルが低く、16bitを使っていないもったいないものがあるが、これはすでに10年前なので、フルレンジを使い出した後のものと思われ、一応フルレンジは振っている。いかにもアナログテープのマルチトラックで録っている風な音であり、今時のサンプリング音源寄せ集めに比べたら音のリアルさには欠けるかも知れないが、すべて職人技というか、人が演奏している味はどれもすばらしい。シーケンサーで出している音は同じ音が無機質に流れてくるが、このころのはいかにも人が叩いているという感じで味があるね。
Silv_mvieこちらはat the movieに入っているもの。このCDは今出回っているのも同じかどうかは分からないが、音が悪い。ちゃんとしたマスターから集めていないのではないかとも思われる。案の定、見てみるとレベルも振り切っていないし、高域も出ていなく、20Kちょっとで切れてしまっている。CDをアナログコピーして作ったようなスペクトルである。もしかすると残っているデーターはMDのを戻したのかも?(元のCDが見つからないのでやや自信がない) しかし、こちらに入っている「可愛いアイシャ」は、キーオブライフのレコードはイントロがあったと思うが、あかちゃんの泣き声入りのイントロが付いている。これがこの曲の特徴だったのに、ベストのは切られていて残念である。午後の紅茶で流れているのはこのイントロの後からの部分である。なんか、いつの間にかCMコレクションになるほど昨今いろいろ昔のヒット曲が使われている。やはりそのころオンタイムで聴いていた人たちがいまプロデューサーやらディレクターをしているからなのだろうね。いやそれにしても、そんな昔の曲だとは思わないくらいすべて新鮮な作りであるところがやはりすごいね。
スペクトルは大体同じあたりをキャプチャーしている。3つめはイントロが30秒ほどあるのでその分遅らせてある。もともとイントロやら、途中の水の音のSEやらがあって、6分37秒もあるのだが、ベストのは3分22秒ほどで切られている。

| |

« DVD再生ソフトいろいろ | トップページ | 110フィルムをスキャンしよう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DVD再生ソフトいろいろ | トップページ | 110フィルムをスキャンしよう »