« ファミコンパチ | トップページ | パッチーな充電器 »

USB2+1394ボード

Usb1394ノーパソにはi-linkが付いていたりするのだが、タワーPCに1394がないのでUSB2のボードと入れ替えようと思って、コンボカードを買ってきた。昔はfast-scsiのカードでもどんな安くても1.5万くらいしていたが、今やしぇんえんにしぇんえんでこんなん売っている時代なのね。こんなん売ってももうからんやろし、商売になっているのかね。それゆえ俺コンも本来のu-bonショップに回帰したのかね。ところが、パソの裏に潜れないので手探りで挿していたら逆向けだったみたいで一つ中の白いのが奥に押し込まれてしまって、裏蓋がはずれて、コンタクトがスライドして2ピンほど断線してしまったでないの。これは買ってきて直すしかないか。
Usb1394_1まあ、残り3ポート動いているのでそのうち直すかね。それよりコンボでスペースセービングなのはよいのだが、スロットの隙間が狭くて、一番端のスロット以外ではUSBのプラグがスロットの枠を越えられなくて、一つも刺されへんではないの。ケース削るか板金ゆがめるしかないのかと思ったら、一番端のスロットだけ少し幅が広くてプラグがささることが解った。仕方ないのでスロットをずらして、これまためくらでさしていたらこれですわ。

| |

« ファミコンパチ | トップページ | パッチーな充電器 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ファミコンパチ | トップページ | パッチーな充電器 »